活動に関するよくある質問
ウォークラリーについて
Q.服装はどうすればいいですか?
A.ケガや虫さされ等の防止のため、長袖・長ズボンで軍手を着用してください。
靴は履き慣れた滑りにくい運動靴、帽子の着用もお勧めします。
Q.持ち物は何か必要ですか?
A.汗ふきタオルと水分補給用の飲み物は、なるべくお持ちください。
その他、カッパ・虫よけスプレーの携帯もお勧めします。
Q.どんなコースがありますか?
A.AコースからFコースまでの、全6コースがあります。
小学生は、B・Eコースをお勧めします。(EコースはBコースの逆まわりです。)
中学生は、A・Fコースをお勧めします。(FコースはAコースの逆まわりです。)
Q.時間はどれくらいかかりますか?
A.どのコースも、90分から100分ぐらいです。
Q.利用団体の指導者(スタッフ)は何名必要ですか?
A.コース途中のチェックポイントでの安全管理等に必要な指導者(スタッフ)の手配を利用団体でお願いします。
必要人数はコースによって異なりますが、B・Eコースで最低7人程度必要です。詳しくは打ち合わせのときに確認します。
リバーボートについて
Q.活動の水域はどこですか?
A.荒神山公園前の宇曽川で行います。
活動水域はその日の状況で多少変わることがありますが、川幅約50メートル延長約400メートルの範囲内で活動します。
Q.乗艇人数は何人ですか?
A.1艇につき、必ず6人以上8人までの人数で乗艇してください。
また、小学校3年生以下の小さいお子さんが乗艇する場合は、付き添いのため大人の方が一緒に乗艇してください。
Q.利用団体指導者(スタッフ)が行う作業がありますか?
A.活動前後の準備と片付けの作業を、自然の家の職員と一緒に利用団体指導者(スタッフ)の方にも行っていただきます。
準備は、折り畳んであるゴムボートをトラックから降ろして広げ、空気を入れる作業です。片付けは、
トラックへ積み込む作業です。
指導者(スタッフ)の人数は、通常4名程度、5艇以下の活動であれば2名程度をお願いします。
Q.安全管理はどうなっていますか?
A.乗艇される方は、必ず救命胴着(ライフジャケット)を着用していただきます。
活動の前に、安全な活動のためのルールを乗艇者全員に説明いたします。
活動中は、陸上および巡視船で、自然の家職員と利用団体指導者(スタッフ)とで監視します。
巡視船は2人乗りのエンジン付ボートで、自然の家職員が運転し利用団体指導者(スタッフ)1人の方に同乗していただきます。
Q.天候により中止になることがありますか?
A.雨天、強風(風速5m以上)のとき、落雷の恐れがあるときは、活動を中止します。
焼杉クラフトについて
Q.準備物はありますか?
A.やけどやケガの防止のため、軍手のご用意をお願いします。
Q.活動のスタッフ(指導者)は必要ですか?
A.材料の配布の手伝いや、バーナーで板を焼くスタッフ(指導者)が数名必要です。
(作り方などの説明は自然の家職員が行います。)
Q.利用金額はどうなっていますか?
A.キーラックは250円、キーホルダーは200円です。
ただし、滋賀県内の小学校の「やまのこ学習」での利用の場合は無料です。
Q.クラフトの動物等の種類は、選べますか?
A.活動の説明の後、参加者個々に種類を選んでいただきます。したがいまして、事前申込みは不要です。
野外炊事について
Q.メニューはどのようなものがありますか?
A,セットメニューについては、「野外炊事注文書」で申し込んでください。主なメニューはバーベキュー・焼きそば・カレーなどです。
バーベキューと焼きそばセットの食材は、初めから切って班分けした状態で提供します。
セットメニュー以外を希望される場合は、「食材注文書」で注文してください。
Q.食材は持ち込んでもいいのですか?
A.食材の持ち込みは、原則として禁止しています。
ただし、お茶等の飲み物やおやつ、米などは、持ち込み可能です。
Q.備品は借りられるのですか?
A.野外炊事に必要な物のほとんどは、無料で借りることができます。「備品貸出一覧表」で申し込んでください。
ただし、炭、食器洗い用洗剤、ふきん、ゴミ袋、マッチ、軍手等「備品貸出一覧表」にないものは、
団体で用意をお願いします。施設での販売はしていません。
また、野外炊事用のまきは有料となります。
Q.注文数の変更は可能ですか?
A.注文数の25パーセントまたは10食を超える大幅な変更は7日前までに連絡してください。
それ以降の数変更・キャンセルには応じられません。注文された数量での料金をお支払いいただきます。
また、パックジュースについては、注文後のキャンセルはできません。
Q.雨の日でもできるのですか?
A.クラフト棟の中で活動できます。また、屋根のあるかまどもあります。
キャンプファイヤーについて
Q.ファイヤー材はどうなっていますか?
A.ファイヤー材・薪・古新聞・灯油・消火バケツ等はファイヤー材一式として、有料で提供します。
Q.聖火係の衣装は借りられますか?
A.聖火係の衣装の他、トーチや音響(アンプ)は無償で貸し出ししています。「備品貸出一覧表」で申し込んでください。
Q.キャンプファイヤーの残り火はどうするのですか?
当日、自然の家職員が後始末や準備の方法などを説明します。
キャンドルのつどいについて
Q.準備物はありますか?
A.利用団体で、ロウソク大(10号)数本(聖火用)とロウソク(5号)人数分を用意してください。
燭台(中央用・個人用)衣装などは常備しています。
マウンテンゴルフについて
Q.どんなプログラムですか?
A.No.1からNo.9ホールの間を歩き、リングをポールに投げ入れて得点を競うゲームです。
Q.どこでするのですか?
A.荒神山自然の家周辺から、一部ウォークラリーのコースを使います。
ナイトハイクについて
Q.どんなプログラムですか?
A.荒神山自然の家から荒神山公園内の通路をグループごとにハイキングしながら夜の自然観察をします。きもだめしとしても利用できます。
Q.準備物はありますか?
A.必要に応じて、懐中電灯やランタン、虫よけスプレーを準備してください。
Q.時間はどれくらいかかりますか?
A.約20分程度です。
キャンプ活動について
Q.キャンプサイトではどれくらいテントが張れますか?
A.15張りテントが張れます。
Q.テントは借りることができますか?
A.簡単に設営できるドーム型テントを貸し出しています。その他テントマットなど必要な物は
「備品貸出一覧表」で申し込んでください。
Q.テントサイトに炊事場やトイレはありますか?
A.炊事場やかまど棟、野外トイレが近くにあり、使いやすくなっています。
施設に関するよくある質問
Q.車椅子での利用はできますか?
A.宿泊棟には、エレベーターを設置しています。2階トイレはオストメイト対応身体障害者用を併設しています。
敷地内には、車椅子が通れる舗装道路を設けており、ほとんどの場所に移動可能です。
Q.集会室でバレーボールの練習をしたいのですが可能ですか?
A.集会室は体育館ではありませんので、ボールを使った運動はできません。
Q.お風呂に石けんやシャンプーはありますか?
A.浴室にボディソープとリンスインシャンプーを、洗面所に石けんと消毒液を備えています。
タオルなどは、ご利用される方がご用意ください。
Q.施設を破損した場合、弁償しなければならないのでしょうか?
A.自然の家の設備や備品等を壊されたり滅失された場合、寝具(シーツ・枕カバーを除きます。)
等を汚された場合は、その損害について賠償していただきます。
Q.近くを遠足で通るのですが、お昼の場所を貸してもらえますか?
A.自然の家の施設や敷地の一部を使用される場合は、あらかじめ利用申込みをお願いします。
使用される施設によっては利用料金が必要となりますので、ご確認ください。
利用に関するよくある質問
Q.市外の団体ですが、利用できますか?
A.市外・県外の団体も、ご利用いただけます。
Q.個人の利用はできますか?また、どのような団体が利用できますか?
A.個人での利用はできません。
1組5名以上の団体であれば、ご利用いただけます。
•小中学校の児童生徒およびその引率者
•18歳未満または高校生以下の未成年およびその引率者
•大学・専門学校といった学生などの団体
•各種クラブ・サークルやPTA活動などの団体
•官公署・企業・労働団体・文化芸術団体・福祉活動団体・地縁団体などの一般団体
•その他、当施設の設置目的を達成するために適当な団体
など、さまざまな団体でご利用いただけます。
皆さんのご利用をお待ちしております。
Q.現地集合にしたいのですが、駐車場は十分ありますか?
A.自然の家敷地内では十分な駐車スペースを確保できないため、
駐車場のご利用は、1団体5台まででお願いしています。
現地集合等でたくさんの車で来られる場合は、宇曽川堤防道路沿いの荒神山公園第4駐車場をご利用ください。
荒神山公園第4駐車場からは、徒歩で、公園内通路を通って自然の家までお越しください。所要時間は約5分です。
なお、宇曽川堤防道路から自然の家までの進入路は、道路幅が狭いうえ山沿いに蛇行しているので、すれ違いや離合が困難です。通行される際は十分ご注意ください。
Q.大型バスで行きますが、止められるスペースはありますか?
A.宇曽川堤防道路から自然の家までの進入路は道路幅が狭く敷地内や周辺に転回(Uターン)できるスペースが
ないため、大型車両の通行はできません。
大型バスで来られる場合は、隣接する彦根市立子どもセンターの駐車場をご利用ください。
子どもセンター駐車場からは、徒歩で、荒神山公園内の通路を通って自然の家までお越しください。
所要時間は約10分です。この道はウォークラリーやリバーボート活動で通りますので、
事前に通っていただくことをお勧めします。
Q.入所・退所時刻(チェックイン・アウト)は何時からですか?
A.入所時刻は、午前9時以降午後4時までにお願いします。
宿泊室・キャンプ場の使用時間は、入所日の午前9時から退所日の午後4時までとなります。
なお、宿泊室を利用される場合は、退所日の午前9時までに宿泊室からの退出をお願いします。
(宿泊室以外の施設での活動は可能です。)
Q:急に都合が悪くなったときのキャンセルはできますか?
A.キャンセル(使用取りやめ)される場合は、できるだけ早く電話等で連絡してください。
•使用日の7日前までにキャンセルの連絡をいただいた場合は、キャンセル料金は発生しません。
•使用日の7日前を過ぎてから前日までにキャンセルの連絡をいただいた場合は、
キャンセル料金として使用料を半額負担していただきます。
•使用日当日にキャンセルの連絡をいただいた場合は、キャンセル料金として使用料を全額負担していただきます。
•ただし、災害等の理由により当方が使用取りやめを決定した場合は、キャンセル料金は発生しません。
自然の家では、1か月前までに使用申込みを承り、2週間前までに活動内容を決定していただいたうえで、
事前準備および活動支援体制を整えておりますので、やむを得ずキャンセルされる場合、
活動内容や利用人数を大幅に変更される場合は、できるだけ早い時点でご連絡いただきますよう、ご理解とご協力をお願いします。
Q:食事数の変更は可能ですか?
A.食事申込のキャンセル(取りやめ)または食事数を変更される場合は、次の期限内のできるだけ早い時点で
電話等で連絡してください。
•食事申込みのキャンセル(取りやめ)は、7日前までに連絡してください。
•大幅な数変更(申込数の25パーセントまたは10食を超える変更)は、7日前までに連絡してください。
原則として上記期限後のキャンセル・数変更には応じらせん。
期限後のキャンセル・食事数変更に応じる場合は、キャンセル料金として注文数分ご負担いただきます。
ただし、災害等の理由により当方が施設の使用取りやめを決定した場合を除きます。
自然の家では、食事申込期限である2週間前から事前準備に取りかかりますので、
やむを得ずキャンセルまたは食事数を変更される場合は、できるだけ早い時点でご連絡いただきますよう、
ご理解とご協力をお願いします。
Q:使用料の減免はできますか?
次のいずれかに該当する場合、使用者様からの申請に基づき使用料を減額します。
•特別支援学校または特別支援学級の児童生徒の方が使用される場合
•身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳または療育手帳の交付を受けている方およびその介護を行う方が使用される場合
•その他、市長が特に必要と認める場合